文字関係の書籍を集めました。
組版・書体・印刷関係の書籍は → 書籍:印刷編
雑誌・新聞については → moji > 文献 > 雑誌・新聞
JIS規格については → moji > 文献 > JIS規格
出版社については → moji > 文献 > 出版社など
文字学・文字論のほか,広く世界のさまざまな文字を扱った書籍を集めました。
2010年 | 古代・中世の情報伝達 文字と音声・記憶の機能論 |
渡辺 滋 著,八木書店(2010/10),本体価格10,000円 |
2009年 | 口頭伝承と文字文化 文字の民俗学 声の歴史学 |
笹原 亮二 編,思文閣出版(2009/1),本体価格7,000円 |
世界の文字の図典〔普及版〕 | 世界の文字研究会 編,吉川弘文館(2009),本体価格4,800円 | |
2006年 | 文字の起源と歴史 ヒエログリフ・アルファベット・漢字 |
アンドルー・ロビンソン 著,片山 陽子 訳,創元社(2006/2),本体価格3,600円 |
2005年 | 文字の経験 読むことと書くことの思想史 |
森田 伸子 著,勁草書房(2005/10),本体価格2,500円 |
ふくろうの本/世界の文化 図説 アジア文字入門 |
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 編,河出書房新社(2005/4),本体価格1,800円 | |
文字の歴史 ヒエログリフから未来の「世界文字」まで |
スティーヴン・ロジャー・フィッシャー 著,鈴木 晶 訳,研究社(2005),本体価格3,800円 | |
2004年 | 空書の脳内メカニズム 運動による文字処理過程の神経的負荷低減の仕組み |
松尾 香弥子 著,風間書房(2004/12),本体価格11,000円 |
世界の文字と言葉入門1 世界の文字の起源と日本の文字 |
町田 和彦 監修・著,小峰書店(2004/4),本体価格3,000円 対象:小学校高学年から。CD付き。 |
|
人類最高の発明アルファベット | ジョン・マン 著,金原 瑞人,杉田 七重 訳,晶文社(2004/1),本体価格2,400円 | |
地球文字探険家 | 浅葉 克己 著,二玄社(2004),本体価格1,800円 | |
2002年 | 文字をよむ | 池田 紘一,今西 祐一郎 編,九州大学出版会(2002),本体価格2,800円 言語学,漢字史,漢文訓読,かな文学,古文書,アルファベット史,ハングル,アラビア文字,インドの文字,絵画,地図,視覚心理といった広範囲の文字の論集。章末に参考文献。 |
2001年 | 言語学大辞典別巻 世界文字辞典 |
河野 六郎,千野 栄一,西田 龍雄 編著,三省堂(2001/7),本体価格48,000円 古今東西の文字をほぼ網羅し,言語学的に詳しく解説。見本も文字表も充実した文字学最高の辞典。 |
文字の起源とその変遷 | 佐藤 志津子 著,文化書房博文社(2001),本体価格1,200円 | |
1999年 | 書字言語 その歴史と理論および病態 |
アンドレ・ロック・ルクール 著,森山 成彬,山鳥 重 訳,創造出版(1999/5),本体価格5,500円 |
1998年 | 文字と言葉の世界一周 | 清水 達雄 著,東京図書(1998),本体価格2,800円 |
文字の世界史 | ルイ=ジャン・カルヴェ 著,矢島 文夫 監訳,河出書房新社(1998),本体価格2,800円 | |
1997年 | ピアジェの構成論による幼児の読み書き 新しい文字教育の理論と実践 |
加藤 泰彦,コンスタンス・カミイ 編著,チャイルド本社(1997),本体価格2,095円 |
そこに文字が | 金田 理恵 著,筑摩書房(1997),本体価格1,500円 | |
文字の情報理論序説 | 鹿島 英一 著,風間書房(1997),本体価格31,000円 | |
1995年 | 読み書き能力のイデオロギーをあばく | スタッキー,J.E. 著,菊池 久一 訳,勁草書房(1995),本体価格2,400円 |
人間と文字 | 矢島 文夫 監修,田中 一光 構成,平凡社(1995),本体価格14,369円 世界の文字とその歴史を多数の美しい写真で追う。品切(2002/2確認) |
|
入門期の書字学習に関する教育心理学的研究 | 小野瀬 雅人 著,風間書房(1995),本体価格8,500円 | |
〈識字〉の構造 思考の抑圧装置としての文字文化 |
菊池 久一 著,勁草書房(1995),本体価格3,100円 | |
文字贔屓 | 河野 六郎,西田 龍雄 著,三省堂(1995),本体価格2,816円 文字とは何か。言語学の巨匠二人の対話。 |
|
1994年 | 文字に魅せられて | 中西 亮 著,同朋舎出版(1994/4),本体価格2,500円 世界の文字資料収集家として著名な故人の,文字を巡る世界の旅のエッセイ。 |
文字論 | 河野 六郎 著,三省堂(1994),本体価格2,718円 文字の本質を追究する論考の集成。 |
|
1992年 | 人権ブックレット37 識字運動とは[改訂版] |
元木 健,内山 一雄 著,部落解放・人権研究所(1992),本体価格600円 |
1990年 | 世界の文字 | 中西 亮 著,松香堂書店(1990),本体価格1,942円 |
知の再発見双書01 文字の歴史 |
ジョルジュ・ジャン 著,高橋 啓 訳,矢島 文夫 監修,創元社(1990),本体価格1,400円 | |
識字と人権 国際識字年と日本の課題 |
国際識字年推進中央実行委員会 編,部落解放・人権研究所(1990),本体価格1,800円 | |
1988年 | 弱視児の漢字読み書き能力 その心理学的研究 |
徳田 克己 著,文化書房博文社(1988),本体価格2,800円 |
文庫クセジュ 文字とコミュニケーション |
ロベール・エスカルピ 著,末松 壽 訳,白水社(1988),本体価格951円 | |
1985年 | 文字の科学 | 桑山 弥三郎,倉内 秀文,矢島 敬二,吉村 ミツ,山田 博三,大澤 一爽 著,大澤 一爽 編,法政大学出版局(1985),本体価格1,600円 |
1984年 | 文字の博物館 | 矢島 文夫 監修,田中 一光 構成,白水社(1984) |
1982年 | 世界の文字をたずねて | 中西 亮 著,松香堂書店(1982),本体価格1,200円 |
1981年 | 講座言語5 世界の文字 |
西田 龍雄 編,大修館書店(1981),本体価格3,300円 文字の一般的構成原理や,世界のさまざまな文字の仕組みと歴史が分かる。巻末に122の文字の見本。 |
1980年 | 世界の中の日本文字 | 橋本 萬太郎 編,弘文堂(1980),本体価格1,500円 世界の文字と比較しながら日本語の表記システムの特徴を浮き彫りにする討論の記録。品切(2002/3確認) |
1979年 | 文字学の現在 | A. コンドラートフ 著,磯谷 孝,石井 哲士朗 訳,勁草書房(1979/12) |
現代教養文庫988 古代文字の謎オリエント諸語の解読 |
C.H. ゴードン 著,津村 俊夫 訳,社会思想社(1979),本体価格680円 | |
1977年 | 文字学のたのしみ | 矢島 文夫 著,大修館書店(1977),本体価格2,200円 文字の起源,図書館,印刷術,カリグラフィー,文字と宗教など,楽しい話題で言語学の一分野としての文字学に読者を誘う。 |
仮名のほか,日本における漢字・ローマ字を扱った書籍を集めました。
2010年 | 古代・中世の情報伝達 文字と音声・記憶の機能論 |
渡辺 滋 著,八木書店(2010/10),本体価格10,000円 |
国語に関する世論調査 新しい常用漢字についての意識 平成21年度 | 文化庁文化部国語課 編著,ぎょうせい(2010/10),本体価格2,095円 | |
当て字・当て読み 漢字表現辞典 | 笹原 宏之 編,三省堂(2010/9),本体価格3,500円 | |
生活人新書 319 常用漢字の事件簿 |
円満字 二郎 著,NHK出版(2010/5),本体価格740円 | |
2009年 | 新常用漢字表の文字論 | 當山 日出夫 著,勉誠出版(2009/12),本体価格3,500円 |
日本古代の文字と表記 | 沖森 卓也 著,吉川弘文館(2009/7),本体価格10,500円 | |
文字の骨組み 字体/甲骨文から常用漢字まで |
大熊 肇 著,府川 充男 序,彩雲出版(2009/4),本体価格2,000円 | |
山田国語学入門選書 3 日本文字の歴史 |
山田 孝雄 著,書肆心水(2009/4),本体価格3,800円 | |
角川Oneテーマ21 日本語ヴィジュアル系あたらしいにほんごのかきかた |
秋月 高太郎 著,角川書店(2009/1),本体価格705円 | |
2008年 | 文字のしるべ 影印・研究 |
B.H.チェンバレン 著,岡墻 裕剛 編著,勉誠出版(2008/12),本体価格28,000円 |
漢字を飼い慣らす 日本語の文字の成立史 |
犬飼 隆 著,人文書館(2008/9),本体価格2,300円 | |
三省堂 新旧かなづかい便覧[新装版] | 三省堂編修所 編,三省堂(2008/7),本体価格1,500円 | |
平凡社新書426 かなづかい入門歴史的仮名遣vs現代仮名遣 |
白石 良夫 著,平凡社(2008/6),本体価格740円 | |
変体仮名とその覚え方 | 板倉 聖宣 著,仮説社(2008/3),本体価格1,600円 | |
2007年 | 新潮新書 日本語の奇跡〈アイウエオ〉と〈いろは〉の発明 |
山口 謡司 著,新潮社(2007/12),本体価格680円 |
近世仮名遣い論の研究 五十音図と古代日本語音声の発見 |
釘貫 亨 著,名古屋大学出版会(2007/10),本体価格5,700円 | |
歴史文化ライブラリー241 昭和を騒がせた漢字たち当用漢字の事件簿 |
円満字 二郎 著,吉川弘文館(2007/10),本体価格1,700円 | |
神経文字学 読み書きの神経科学 |
岩田 誠,河村 満 編,医学書院(2007/10),本体価格3,200円 | |
日本史リブレット15 地下から出土した文字 |
鐘江 宏之 著,山川出版社(2007/9),本体価格800円 | |
日本語表記の心理学 単語認知における表記と頻度 |
広瀬 雄彦 著,北大路書房(2007/3),本体価格5,600円 | |
国字の位相と展開 | 笹原 宏之 著,三省堂(2007/3),本体価格9,800円 | |
2006年 | 列島の古代史6 言語と文字 |
岩波書店(2006/3),本体価格2,900円 |
文字と古代日本5 文字表現の獲得 |
平川 南,沖森 卓也,栄原 永遠男 他編,吉川弘文館(2006/2),本体価格6,300円 | |
人名字解 | 白川 静,津崎 幸博 著,平凡社(2006/1),本体価格1,900円 | |
岩波新書 日本の漢字 |
笹原 宏之 著,岩波書店(2006),本体価格740円 | |
2005年 | 上代文字言語の研究[増補版] | 犬飼 隆 著,笠間書院(2005/11),本体価格5,500円 |
文字と古代日本4 神仏と文字 |
平川 南,沖森 卓也,栄原 永遠男 他編,吉川弘文館(2005/10),本体価格6,300円 | |
文字と古代日本3 流通と文字 |
平川 南,沖森 卓也,栄原 永遠男 編,吉川弘文館(2005/6),本体価格6,300円 | |
仮名遣及仮名字体沿革史料 | 大矢 透 著,勉誠出版(2005/6),本体価格18,000円 復刻版。 |
|
世界の文字と言葉入門15 日本のローマ字と点字 |
川村 大 監修,小峰書店(2005/4),本体価格3,200円 小学校高学年〜中学・高校生向き。CDつき。 |
|
文字と古代日本2 文字による交流 |
平川 南,沖森 卓也,栄原 永遠男 編,吉川弘文館(2005/3),本体価格6,500円 | |
聚珍録 圖説=近世・近代日本〈文字—印刷〉文化史 |
府川 充男 撰輯,三省堂(2005/2),本体価格45,000円 日本の活字の字体・書体研究の基礎資料。 |
|
発展学習・自由研究アイデア101 5 国語 文字と言葉 |
鈴木 寛一 ほか監,学研(2005),本体価格2,800円 | |
金田一先生の日本語教室 世界の文字と日本の文字 |
金田一 春彦 監,学研(2005),本体価格2,800円 | |
2004年 | 文字と古代日本1 支配と文字 |
平川 南,沖森 卓也,栄原 永遠男 編,吉川弘文館(2004/12),本体価格6,500円 |
人類最高の発明アルファベット | ジョン・マン 著,金原 瑞人,杉田 七重 訳,晶文社(2004/1),本体価格2,400円 | |
難読語辞典 | 府川 充男 編纂,太田出版(2004),本体価格2,980円 | |
コトバ・言葉・ことば 文字と日本語を考える |
川田 順造 著,青土社(2004),本体価格2,400円 | |
元祖ギャル文字 へた文字公式Book | 渋谷へた文字普及委員会 編,実業之日本社(2004),本体価格667円 | |
NHKブックス1001 日本語の将来ローマ字表記で国際化を |
梅棹 忠夫 編著,NHK出版(2004),本体価格1,160円 | |
2003年 | 歴史文化ライブラリー151 日本語の誕生古代の文字と表記 |
沖森 卓也 著,吉川弘文館(2003/4),本体価格1,700円 |
はじめてのローマ字の本3 世界の文字とローマ字 |
日本のローマ字社 編著,Realize 絵,汐文社(2003/4),本体価格1,800円 対象:小学校中学年以上。 |
|
変体仮名速習帳 | 兼築 信行 編,DNPアートコミュニケーションズ(2003/3),本体価格800円 | |
岩波新書(新赤版)863 横書き登場日本語表記の近代 |
屋名池 誠 著,岩波書店(2003),本体価格740円 日本語の横書きはいつどのように始まったのか? 膨大な資料をもとに近代日本の書字方向の歴史を初めて明かす。 |
|
2002年 | 国語学・国語国字問題編 復軒雑纂1東洋文庫707 |
大槻 文彦 著,鈴木 広光 校注,平凡社(2002/11),本体価格2,800円 |
日本語探求法5 文字・表記探求法 |
犬飼 隆 著,朝倉書店(2002),本体価格2,500円 | |
日本史リブレット9 漢字文化の成り立ちと展開 |
新川 登亀男 著,山川出版社(2002),本体価格800円 | |
笠間叢書343 定家仮名遣の研究 |
遠藤 和夫 著,笠間書院(2002),本体価格11,000円 | |
2001年 | ちくま学芸文庫キ-9-2 日本語大博物館悪魔の文字と闘った人々 |
紀田 順一郎 著,筑摩書房(2001/9),本体価格1,500円 近代化のため悪魔の文字と闘った人々の壮絶な物語。品切れ(2008/10確認)。 |
占領下日本の表記改革 忘れられたローマ字による教育実験 |
J・マーシャル・アンガー 著,奥村 睦世 訳,三元社(2001),本体価格2,500円 | |
Wakatigaki no Naze | 柴田 武 著,日本のローマ字社(2001),本体価格500円 | |
現行の国語表記の基準 第6次改訂 | 国語研究会 編,ぎょうせい(2001),本体価格3,333円 | |
シリーズ日本人の手習い 例解 誤字辞典 |
柏書房(2001),本体価格2,000円 | |
仮名表記論攷 | 今野 真二 著,清文堂出版(2001),本体価格15,500円 | |
2000年 | 古代日本の文字世界 | 平川 南 編,大修館書店(2000/4),本体価格2,600円 |
国字ローマ字化の研究 占領下日本の国内的・国際的要因の解明 |
茅島 篤 著,風間書房(2000),本体価格8,800円 | |
シリーズ日本人の手習い 宛字書きかた辞典 |
有澤 玲 編,柏書房(2000),本体価格2,000円 | |
1999年 | Rômazibun no kakikata(ローマ字文の書き方) | 竜岡 博 著,日本のローマ字社(1999/12),本体価格1,800円 |
日本語の単語認知における表記差効果 | 林 龍平 著,風間書房(1999/2),本体価格10,500円 | |
漢字問題と文字コード | 小池 和夫,府川 充男,直井 靖,永瀬 唯 著,太田出版(1999),本体価格3,000円 | |
ローマ字文章法〔復刻版〕 | ローマ字同志會 編,小池企画印刷 復刻,日本のローマ字社(1999),本体価格1,000円 | |
1998年 | 図説 日本の漢字 | 小林 芳規 著,大修館書店(1998),本体価格17,000円 |
國語國字問題の歴史 | 平井 昌夫 著,安田 敏朗 解説,三元社(1998),本体価格8,000円 1948年に昭森社から出た名著の復刻版。 |
|
古事記の文字法 | 西條 勉 著,笠間書院(1998) | |
杉本つとむ著作選集5 日本文字史の研究 |
杉本 つとむ 著,八坂書房(1998),本体価格13,000円 | |
1997年 | ことばの探検8 日本の文字のふしぎふしぎ |
古藤 友子 著,アリス館(1997),本体価格1,800円 |
ISO3602日本語のローマ字表記の国際基準 | 日本のローマ字社 訳,日本のローマ字社(1997),本体価格120円 | |
1996年 | 歴史の文字 記載・活字・活版 |
西野 嘉章 編,東京大学出版会(1996),本体価格3,200円 |
1994年 | 日本語大博物館 悪魔の文字と闘った人々 |
紀田 順一郎 著,ジャストシステム(1994),本体価格4,660円 近代化のため悪魔の文字と闘った人々の壮絶な物語。2001年にちくま学芸文庫化。 |
あて字用例事典 名作にみる日本語表記のたのしみ |
杉本 つとむ 編,雄山閣(1994),本体価格3,689円 | |
1993年 | 誤字等の本 | 馬場 雄二 著,仮説社(1993),本体価格1,700円 品切(2008/10確認) |
1992年 | 文字史の構想 | 杉本 つとむ 著,萱原書房(1992),本体価格4,660円 |
日本語の正しい表記と用語の辞典 第2版 | 講談社校閲局 編,講談社(1992),本体価格1,359円 | |
1991年 | 図書館と日本の文字文化 | 伴野 有市郎 著,図書館フォーラム(1991),本体価格971円 |
1989年 | 講座 日本語と日本語教育8 日本語の文字・表記 上 |
武部 良明 編,明治書院(1989),本体価格2,800円 |
講座 日本語と日本語教育9 日本語の文字・表記 下 |
加藤 彰彦 編,明治書院(1989),本体価格2,800円 | |
1986年 | 変体少女文字の研究 文字の向うに少女が見える |
山根 一眞 著,講談社(1986),本体価格1,000円 1970年代,80年代に少女たちの間で流行したいわゆる丸文字の起源と様態にせまるルポルタージュ。 |
1985年 | 事典日本の文字 | 樺島 忠夫,続木 敏郎,関口 泰次 編,大修館書店(1985),本体価格6,500円 |
1981年 | 基本漢字表 旧漢字・旧仮名づかい | 國語問題協議會,笠間書院(1981),本体価格1,600円 |
ローマ字文の研究 | 田丸 卓郎 著,日本のローマ字社(1981),本体価格1,942円 | |
1980年 | ローマ字国字論 | 田丸 卓郎 著,日本のローマ字社(1980),本体価格2,427円 |
世界の中の日本文字 | 橋本 萬太郎 編,弘文堂(1980),本体価格1,500円 世界の文字と比較しながら日本語の表記システムの特徴を浮き彫りにする討論の記録。品切(2002/3確認) |
|
1979年 | 岩波新書 日本の文字表記体系を考える |
樺島 忠夫 著,岩波書店(1979) 品切または絶版(2002/4確認)。 |
1978年 | 日本語の正書法 | 小泉 保 著,大修館書店(1978),本体価格3,500円 新旧仮名遣いやローマ字など日本語の表記方法について考えるための基礎資料。言語学,とくに音韻論の解説が詳しい。 |
1977年 | 教育文庫12 国語国字問題の理論 |
鈴木 康之 編,むぎ書房(1977/12),本体価格1,500円 |
1975年 | 増補改訂 仮名変体集 | 伊地知 鐵男 編,新典社(1975),本体価格350円 |
変体平仮名演習 | 松尾 聰 校註,笠間書院(1975),本体価格600円 | |
1972年 | 講座国語史2 音韻史・文字史 |
中田 祝夫 編,大修館書店(1972),本体価格3,800円 |
1968年 | 岩波新書 かなその成立と変遷 |
小松 茂美 著,岩波書店(1968) 品切または絶版(2002/4確認)。 |
漢字(甲骨文・金文含む)・ハングルのほか,西夏文字などの東アジアの文字に関する書籍を集めました。
ただし,日本における漢字に特化した書籍は「日本の文字」に入れました。
2010年 | 国語に関する世論調査 新しい常用漢字についての意識 平成21年度 | 文化庁文化部国語課 編著,ぎょうせい(2010/10),本体価格2,095円 |
漢字・七つの物語 中国の文字改革一〇〇年 |
松岡 榮志 著,三省堂(2010/9),本体価格2,400円 | |
生活人新書 319 常用漢字の事件簿 |
円満字 二郎 著,NHK出版(2010/5),本体価格740円 | |
2009年 | 新常用漢字表の文字論 | 當山 日出夫 著,勉誠出版(2009/12),本体価格3,500円 |
消えゆく文字 中国女文字の世界 | 遠藤 織枝,黄 雪貞 編著,三元社(2009/9),本体価格2,700円 | |
漢字キーワード事典 | 前田 富祺 ,阿辻 哲次 編,朝倉書店(2009/5),本体価格18,000円 字体・書体,音韻,文字改革,国語政策,人名,書名,書道,印刷,パソコンなどに関する漢字のキーワード約400項目を解説。 |
|
2008年 | 文字の美・文字の力 | 杉浦 康平 編,誠文堂新光社(2008/11),本体価格2,800円 |
2007年 | 中国「女書」探訪 | 細見 三英子 著,新潮社(2007/8),本体価格1,300円 |
世宗大王の生涯 ハングルを創った国王 |
板倉 聖宣 著,仮説社(2007/8),本体価格1,800円 | |
見て・書いて・読んでみる ハングル | こどもくらぶ 編,金 碩熙 監修,同友館(2007/7),本体価格1,900円 | |
河出文庫 異体字の世界旧字・俗字・略字の漢字百科 |
小池 和夫 著,河出書房新社(2007/7),本体価格640円 | |
2006年 | 人名字解 | 白川 静,津崎 幸博 著,平凡社(2006/1),本体価格1,900円 |
2005年 | 殉情物語 トンパ文字に秘められた愛の物語 |
王 超鷹,宇坊RED 著,技術評論社(2005),本体価格1,480円 |
岩波新書 新赤版957 人名用漢字の戦後史 |
円満字 二郎 著,岩波書店(2005),本体価格740円 | |
2004年 | 世界の文字と言葉入門2 中国の漢字と中国語 |
小林 二男 監修,小峰書店(2004/4),本体価格3,000円 対象:小学校高学年から。CD付き。 |
世界の文字と言葉入門3 朝鮮半島の文字「ハングル」と言葉 |
野間 秀樹 監修,小峰書店(2004/4),本体価格3,000円 対象:小学校高学年から。CD付き。 |
|
白川静著作集 別巻 第II期 金文通釈1 下 |
白川 静 著,平凡社(2004/3),本体価格12,000円 | |
白川静著作集 別巻 第II期 金文通釈1 上 |
白川 静 著,平凡社(2004/1),本体価格12,000円 | |
パソコンで楽しむ 愛と友情のトンパ文字 「世界記憶遺産」登録!! 中国雲南省に息づく象形文字 |
東巴文字愛好会 著,技術評論社(2004),本体価格1,680円 | |
2003年 | 国立国語研究所プロジェクト選書2 現代日本の異体字漢字環境学序説 |
笹原 宏之,横山 詔一,エリク・ロング 著,三省堂(2003/11),本体価格2,600円 |
文字の発見が歴史をゆるがす 20世紀中国出土文字資料の証言 |
福田 哲之 著,二玄社(2003),本体価格1,500円 | |
漢字のルーツ 古代文字字典<別巻古文編> |
城南 山人 編,マール社(2003),本体価格2,000円 | |
2002年 | 言葉のかたちシリーズ 韓国語のかたち |
増田 忠幸 著,白水社(2002/12),本体価格1,300円 ハングル(文字)を楽しく学ぶ。CD付き。 |
中公文庫Biblio 失われた世界 アジア古代文字の解読 |
西田 龍雄 著,中央公論新社(2002/6),本体価格1,000円 『アジアの未解読文字』(大修館書店,1982)を改題。 |
|
多言語社会研究 ことばと社会6漢字文字文化圏の文字ナショナリズム2 |
『ことばと社会』編集委員会 編集,三元社(2002/3),本体価格2,200円 | |
漢字のルーツ 古代文字字典<甲骨・金文編> |
城南 山人 編,マール社(2002),本体価格2,000円 | |
赤塚忠著作集7 甲骨・金文研究 |
赤塚 忠 著,研文社(2002),本体価格12,800円 | |
殷周金文集成(全18巻) | 中国社会科学院考古研究所 編,東方書店(2002),本体価格485,437円 | |
日本史リブレット9 漢字文化の成り立ちと展開 |
新川 登亀男 著,山川出版社(2002),本体価格800円 | |
中国女文字研究 | 遠藤 織枝 著,明治書院(2002),本体価格16,000円 中国湖南省江永県およびその周辺に伝わる女性だけの文字「女書」の長年にわたる調査研究の成果をまとめたもの。 |
|
進化する漢字文化 新中国「文字改革」半世紀の歩み |
前田 晃 著,日本僑報社(2002),本体価格1,000円 | |
2001年 | ことばと社会5 漢字文字文化圏の文字ナショナリズム1 |
『ことばと社会』編集委員会 編著,三元社(2001/6),本体価格2,200円 |
トンパ!! | トンパであそぼう会,パーソナルメディア(2001),本体価格800円 | |
シリーズ文明と人間 生きている象形文字 |
西田 龍雄 著,五月書房(2001),本体価格2,000円 品切(2008.9確認) |
|
2000年 | 白川静著作集5 金文と経典 |
白川 静 著,平凡社(2000/6),本体価格7,000円 |
白川静著作集4 甲骨文と殷史 |
白川 静 著,平凡社(2000/5),本体価格8,000円 | |
大漢和辞典(全15巻) | 諸橋 轍次 著,鎌田 正,米山 寅太郎 修訂,大修館書店(2000/4),本体価格240,000円 | |
1999年 | 講談社学術文庫 文字の文化史 |
藤枝 晃 著,講談社(1999),本体価格920円 甲骨文に始まる漢字の歴史を書写材料や書物の形態,印刷術などとからめてたどる。周辺の文字にも言及。 |
漢字問題と文字コード | 小池 和夫,府川 充男,直井 靖,永瀬 唯 著,太田出版(1999),本体価格3,000円 | |
1998年 | 図説 日本の漢字 | 小林 芳規 著,大修館書店(1998),本体価格17,000円 |
1997年 | 中国の識字運動 | 大原 信一 著,東方書店(1997),本体価格6,000円 |
現代中国漢字学講義 | 張 静賢 編,松岡 榮志 監訳,三省堂(1997),本体価格2,500円 | |
漢字文化の源流を探る | 水上 静夫 著,大修館書店(1997),本体価格2,700円 | |
1996年 | 中国の女文字 | 遠藤 織枝 著,三一書房(1996),本体価格1,942円 |
トンパ文字 | 王 超鷹 著,マール社(1996),本体価格1,165円 | |
甲骨金文学論集 | 白川 静 著,朋友書店(1996),本体価格18,000円 | |
1995年 | 甲骨金文辞典(全3巻) | 水上 静夫 著,雄山閣(1995),本体価格40,800円 |
1994年 | 精選復刻紀伊國屋新書 西夏文字 |
西田 龍雄 著,紀伊國屋書店(1994),本体価格1,748円 |
1993年 | 教養の漢字学 | 阿辻 哲次 著,大修館書店(1993),本体価格1,500円 |
1992年 | ハングル正書法の解説 | 呉 満 著,白帝社(1992),本体価格1,456円 |
1990年 | 中国古代漢字学の第一歩 | 古文字学入門,凱風社(1990),本体価格2,200円 |
1989年 | 西夏文字の話 | 西田 龍雄 著,大修館書店(1989),本体価格1,600円 |
図説 漢字の歴史(普及版) | 阿辻 哲次 著,大修館書店(1989),本体価格3,204円 重いテーマのわりに読みやすい。図も多い。 |
|
1988年 | 弱視児の漢字読み書き能力 その心理学的研究 |
徳田 克己 著,文化書房博文社(1988),本体価格2,800円 |
1982年 | アジアの未解読文字 | 西田 龍雄 著,大修館書店(1982),本体価格2,400円 ロロ文字,水文字,契丹文字,女真文字などの解読の過程を詳説。2002年に『アジア古代文字の解読』と改題して中公文庫に収録。 |
1981年 | 甲骨学六十年 | 董 作賓 著,加賀 万章 訳,アジア文化総合研究所出版会(1981),本体価格2,500円 |
1979年 | 東洋文庫所蔵甲骨文字 東洋文庫各種研究委員会刊行物 |
古代史研究委員会 編,東洋文庫(1979),本体価格6,000円 |
1977年 | 玉川選書54 生きていた絵文字の世界 |
山田 勝美 著,玉川大学出版部(1977),本体価格880円 モソ象形文字(トンパ文字)と甲骨文字の比較研究。 |
1972年 | 東洋文庫204 甲骨文の世界 |
白川 静 著,平凡社(1972) |
1971年 | 東洋文庫184 金文の世界 |
白川 静 著,平凡社(1971) |
不詳 | 正しい漢字はどっち? 8割の人が間違って使っている |
徳弘 康代 寄稿,笹原 宏之 エッセイ・インタビュー,飯間 浩明 エッセイ,Jリサーチ出版,本体価格762円 |
デーヴァナーガリー文字,梵字,タイ文字,パスパ文字などいわゆるインド系文字に関する書籍を集めました。
2007年 | 見て・書いて・読んでみる ビルマ文字 | こどもくらぶ 編,加藤 昌彦 監修,同友館(2007/7),本体価格1,900円 |
見て・書いて・読んでみる ナーガリー文字 | こどもくらぶ 編,町田 和彦 監修,同友館(2007/7),本体価格1,900円 | |
2005年 | 梵字の書法 真言密教・ほとけの文字 |
児玉 義隆 著,大法輪閣(2005/11),本体価格1,800円 |
2004年 | 世界の文字と言葉入門5 タイの文字と言葉 |
宇戸 清治 監修,小峰書店(2004/4),本体価格3,000円 対象:小学校高学年から。CD付き。 |
世界の文字と言葉入門6 インドの文字とヒンディー語 |
町田 和彦 監修,小峰書店(2004/4),本体価格3,000円 対象:小学校高学年から。CD付き。 |
|
言葉のかたちシリーズ ヒンディー語のかたち |
小磯 千尋 著,白水社(2004/4),本体価格1,300円 | |
梵字・サンスクリット文字の第一歩 | 山中 元 著,国際語学社(2004/1),本体価格1,500円 | |
2003年 | 活きている文化遺産 デルゲパルカン チベット大蔵経木版印刷所の歴史と現在 |
池田 巧,中西 純一,山中 勝次 著,明石書店(2003/7),本体価格3,000円 チベット大蔵経の版木27万枚を所蔵し,いまなお大規模な印刷を続ける印経院についての迫真のレポート。カラー写真多数。 |
2002年 | 言葉のかたちシリーズ タイ語のかたち |
山田 均 著,白水社(2002/3),本体価格1,300円 タイ文字を楽しく学ぶ。CD付き。 |
タイ文字入門 | ポンパン・レプナグ 著,TLS出版社(2002),本体価格900円 | |
梵字でみる密教 その教え・意味・書き方 |
児玉 義隆 著,大法輪閣(2002),本体価格1,800円 | |
2001年 | 華麗なるインド系文字 | 町田 和彦 編著,白水社(2001/2),本体価格2,400円 ブラーフミー文字を源とするアジア各地のたくさんの文字たちを集め対照した本。書き順も分かる。 |
あふれる言語,あふれる文字 インドの言語政策 |
鈴木 義里 著,右文書院(2001),本体価格2,800円 | |
2000年 | タイ文字練習帳 | 諸江 ボウォン 著,めこん(2000),本体価格900円 |
1999年 | 書いて覚えるヒンディー語の文字 | 町田 和彦 著,白水社(1999),本体価格2,000円 ヒンディー語,ネパール語などを表記するデーヴァナーガリー文字を一字一字丁寧に解説。 |
1995年 | タイ文字の第一歩 新版 読み方と書き方 |
日本タイクラブ 編,国際語学社(1995),本体価格1,800円 |
1994年 | ちくま学芸文庫 砂漠に埋もれた文字パスパ文字の話 |
中野 美代子 著,筑摩書房(1994/11) 元の滅亡とともに忘れ去られたモンゴルの文字の運命をたどる。品切(2002/3確認)。 |
1993年 | 真言・梵字の基礎知識 | 大法輪閣編集部 編,大法輪閣(1993),本体価格1,600円 |
1992年 | やさしいタイ語 文字の読み書き | 宇戸 清治 著,大学書林(1992),本体価格2,600円 |
1985年 | 梵字の書き方 | 徳山 暉純 著,木耳社(1985),本体価格2,200円 |
1976年 | 手帖シリーズ 梵字手帖 |
徳山 暉純 著,木耳社(1976),本体価格1,300円 密教の文字としての悉曇文字へのガイド。 |
1967年 | 梵字入門 仏教美術・考古学研究者のための |
綜芸舎編集部 編,綜芸舎(1967),本体価格600円 |
アラビア文字,ヘブライ文字などのセム系文字に関する書籍を集めました。
ただし,ヒエログリフ,フェニキア文字に関する書籍は「古代文字」に入れました。
2006年 | アラビア書道の宇宙 本田孝一作品集 |
本田 孝一 著,白水社(2006/9),本体価格9,800円 |
2004年 | 図説文字事典シリーズ 〔図説〕アラビア文字事典 |
ガブリエル・マンデル・ハーン 著,矢島 文夫 監修,緑 慎也 訳,創元社(2004/9),本体価格2,800円 |
世界の文字と言葉入門7 イスラム世界の文字とアラビア語 |
八木 久美子 監修,小峰書店(2004/4),本体価格3,000円 対象:小学校高学年から。CD付き。 |
|
言葉のかたちシリーズ ヘブライ語のかたち |
山森 みか 著,白水社(2004/4),本体価格1,300円 | |
2002年 | 言葉のかたちシリーズ アラビア語のかたち |
師岡カリーマ・エルサムニー 著,白水社(2002/3),本体価格1,300円 アラビア文字を楽しく学ぶ。看板の写真多数。CD付き。 |
2001年 | Arabic Typography - a comprehensive sourcebook | Huda Smitshuijzen AbiFarès 著,Saqi Books(2001) アラビア語活字・書体・組版の歴史と現在。 |
1999年 | アラビア文字を書いてみよう読んでみよう | 本田 孝一,師岡 カリーマ・エルサムニー 著,白水社(1999),本体価格1,800円 アラビア文字・アラビア書道へのよき入門書。ナスヒー体のほか,ルクア体の書き方が具体的に分かる。 |
1996年 | イスラム書道芸術大鑑 | イスラム歴史・芸術・文化研究センター編・監修,本田 孝一 訳・解説,平凡社(1996),本体価格56,311円 アラビア書道のメッカ,トルコで出版された珠玉の作品集の邦訳。 |
1993年 | ペルシャ文字の第一歩 | 中村 公則 著,国際語学社(1993),本体価格1,553円 アラビア文字の親戚であるペルシャ文字の読み方,書き方。「書道編」ではナスタアリーク体を学ぶ。 |
ギリシア文字から派生したラテン文字・キリル文字などに関する書籍を集めました。
2007年 | アルファベットの事典 | ローラン・プリューゴープト 著,南條 郁子 訳,創元社(2007/8),本体価格2,400円 |
ルーン文字の世界 歴史・意味・解釈 |
ラーシュ・マーグナル・エーノクセン 著,荒川 明久 訳,国際語学社(2007/6),本体価格2,600円 | |
2006年 | 古代文字史料の中心性と周縁性 | 浦野 聡,深津 行徳,立教大学東アジア地域環境問題研究所 編,春風社(2006/3),本体価格3,500円 |
2005年 | 世界の文字と言葉入門9 英語圏の文字と言葉 |
高橋 作太郎 監修,小峰書店(2005/4),本体価格3,200円 小学校高学年〜中学・高校生向き。CDつき。 |
世界の文字と言葉入門13 北ヨーロッパの文字と言葉 |
森 信嘉 監修,小峰書店(2005/4),本体価格3,200円 小学校高学年〜中学・高校生向き。CDつき。 |
|
世界の文字と言葉入門11 スペイン・ポルトガルの文字と言葉 |
黒澤 直俊 監修,小峰書店(2005/4),本体価格3,200円 小学校高学年〜中学・高校生向き。CDつき。 |
|
世界の文字と言葉入門12 ドイツ・オランダの文字と言葉 |
成田 節 監修,小峰書店(2005/4),本体価格3,200円 小学校高学年〜中学・高校生向き。CDつき。 |
|
世界の文字と言葉入門15 日本のローマ字と点字 |
川村 大 監修,小峰書店(2005/4),本体価格3,200円 小学校高学年〜中学・高校生向き。CDつき。 |
|
世界の文字と言葉入門10 フランス・イタリアの文字と言葉 |
富盛 伸夫 監修,小峰書店(2005/4),本体価格3,200円 小学校高学年〜中学・高校生向き。CDつき。 |
|
世界の文字と言葉入門16 ラテン文字と世界の言葉 |
町田 和彦 監修,小峰書店(2005/4),本体価格3,200円 小学校高学年〜中学・高校生向き。CDつき。 |
|
世界の文字と言葉入門14 ロシアの文字と言葉 |
中澤 英彦 監修,小峰書店(2005/4),本体価格3,200円 小学校高学年〜中学・高校生向き。CDつき。 |
|
2004年 | イニシャル&モノグラムの刺繍 ヨーロッパ[文字の手仕事] |
ユキ・パリス 著,文化出版局(2004/12),本体価格1,800円 |
世界の文字と言葉入門4 アジア各国のABCとインドネシア語 |
降幡 正志 監修,小峰書店(2004/4),本体価格3,000円 対象:小学校高学年から。CD付き。 |
|
言葉のかたちシリーズ ギリシア語のかたち |
村田 奈々子 著,白水社(2004/4),本体価格1,300円 ギリシア文字を楽しく学ぶ。CD付き。 |
|
世界の文字と言葉入門8 ギリシアの文字と言葉 |
岩崎 務 監修・著,小峰書店(2004/4),本体価格3,000円 対象:小学校高学年から。CD付き。 |
|
ユーラシア・ブックレット57 ロシアの文字の話ことばをうつしとどめるもの |
小林 潔 著,東洋書店(2004/2),本体価格600円 キリル文字のおこりからロシア語正書法の変革,文字デザインまで。 |
|
人類最高の発明アルファベット | ジョン・マン 著,金原 瑞人,杉田 七重 訳,晶文社(2004/1),本体価格2,400円 | |
2002年 | 言葉のかたちシリーズ ロシア語のかたち |
黒田 龍之助 著,白水社(2002/1),本体価格1,300円 キリール文字を楽しく学ぶ。CD付き。 |
2001年 | ギリシア文字の第一歩 読み方,書き方,歴史 |
谷川 政美 著,国際語学社(2001),本体価格1,500円 |
2000年 | りぶらりあ選書 初期アルファベットの歴史 |
J.ナヴェー 著,津村 俊夫,竹内 茂夫 ほか訳,法政大学出版局(2000),本体価格3,500円 |
1998年 | 羊皮紙に眠る文字たち スラヴ言語文化入門 |
黒田 龍之助 著,現代書館(1998),本体価格2,300円 キリル文字を使う言語とその文化の歴史。 |
1997年 | ドイツ語「新正書法」ガイドブック | 在間 進 編,畔上 泰治,中村 哲夫,能登 恵一,橋本 兼一,山田 善久 著,三修社(1997),本体価格2,500円 1998年8月施行開始のドイツ語新正書法の解説。 |
1996年 | 大英博物館双書 失われた文字を読む4 初期アルファベット |
ジョン・ヒーリー 著,竹内 茂夫 訳,學藝書林(1996),本体価格1,553円 |
大英博物館双書 失われた文字を読む5 ギリシア語の銘文 |
ブライアン・クック 著,細井 敦子 訳,學藝書林(1996),本体価格1,553円 | |
大英博物館双書 失われた文字を読む6 エトルリア語 |
ラリッサ・ボンファンテ 著,小林 標 訳,學藝書林(1996),本体価格1,553円 | |
大英博物館双書 失われた文字を読む7 ルーン文字 |
レイ・ページ 著,菅原 邦城 訳,學藝書林(1996),本体価格1,553円 | |
1970年 | 開文社叢書2 英語アルファベット発達史文字と音価 |
田中 美輝夫 著,開文社出版(1970),本体価格1,600円 前篇はアラム文字からラテン文字に到る通史,後篇は英語の文字と音価。 |
ヒエログリフ,楔形文字,マヤ文字,フェニキア文字などの古代文字およびその解読に関する書籍を集めました。
2008年 | 新潮文庫 ロゼッタストーン解読 |
レスリー・アドキンズ,ロイ・アドキンズ 著,木原 武一 訳,新潮社(2008/6),本体価格743円 シャンポリオンの短い生涯を軸に,ヒエログリフ解読の歴史を解き明かす。 |
2006年 | 楔形文字を書いてみよう読んでみよう 古代メソポタミアへの招待 |
池田 潤 著,白水社(2006/3),本体価格1,900円 |
古代文字史料の中心性と周縁性 | 浦野 聡,深津 行徳,立教大学東アジア地域環境問題研究所 編,春風社(2006/3),本体価格3,500円 | |
講談社学術文庫 楔形文字入門 |
杉 勇 著,講談社(2006/1),本体価格960円 | |
2005年 | 線文字Bを解読した男 マイケル・ヴェントリスの生涯 |
アンドルー・ロビンソン 著,片山 陽子 訳,創元社(2005/10),本体価格2,000円 |
古代エジプト文化とヒエログリフ[新装普及版] ファラオ神殿の象形文字を解読する |
ブリジット・マクダーモット 著,産調出版(2005/8),本体価格2,800円 | |
大英博物館編 ヒエログリフがわかる絵本 | ニール・スペンサー 著,クレア・ソーン 絵,吉村 作治 監,創元社(2005/3),本体価格1,600円 | |
マヤ文字を書いてみよう読んでみよう | 八杉 佳穂 著,白水社(2005/2),本体価格1,800円 | |
2004年 | 岩波新書 新赤版922 古代エジプト人の世界(カラー版)壁画とヒエログリフを読む |
村治 笙子 著,仁田 三夫 写真,岩波書店(2004/11),本体価格1,000円 |
ヒエログリフを愉しむ 古代エジプト聖刻文字の世界 |
近藤 二郎 著,集英社(2004/8),本体価格720円 | |
ヒエログリフ・暗号 | 吉村 作治 監,山本 博資 監,丸善(2004),本体価格1,600円 | |
ヒエログリフで学ぼう! | 吉村 作治 著,荒地出版社(2004),本体価格1,500円 | |
聖なる文字ヒエログリフ | P・ウィルソン 著,柄谷 凛 訳,青土社(2004),本体価格2,200円 | |
世界の考古学22 文字の考古学II |
菊池 徹夫 編,同成社(2004),本体価格2,500円 | |
古代の歴史ロマン 楔形文字の初歩 |
飯島 紀 著,国際語学社(2004),本体価格3,500円 | |
2003年 | マヤ文字解読 | マイケル・D・コウ 著,増田 義郎 監,徳江 佐和子 他訳,創元社(2003/12),本体価格4,200円 |
中公文庫 マヤ文字を解く |
八杉 佳穂 著,中央公論新社(2003),本体価格1,143円 | |
世界の考古学21 文字の考古学I |
菊池 徹夫 編,同成社(2003),本体価格2,500円 | |
古代エジプト文化とヒエログリフ | ブリジット・マクダーモット 著,近藤 二郎 日本語版監,竹田 悦子 訳,産調出版(2003),本体価格3,800円 | |
古代エジプト文字を読む事典 ヒエログリフに挑戦! |
秋山 慎一 著,東京堂出版(2003),本体価格2,800円 | |
Yaroku Books チャレンジ!ヒエログリフ古代エジプト象形文字 |
松本 弥 著,弥呂久(2003),本体価格1,905円 | |
文字の発見が歴史をゆるがす 20世紀中国出土文字資料の証言 |
福田 哲之 著,二玄社(2003),本体価格1,500円 | |
2002年 | 〔図説〕マヤ文字事典 | マリア・ロンゲーナ 著,植田 覚 監,月森 左知 訳,創元社(2002/9),本体価格2,400円 |
中公文庫Biblio 失われた世界 アジア古代文字の解読 |
西田 龍雄 著,中央公論新社(2002/6),本体価格1,000円 『アジアの未解読文字』(大修館書店,1982)を改題。 |
|
マヤ文字入門 | 山瀬 暢士 著,太陽書房(2002),本体価格1,800円 | |
2001年 | 〔図説〕ヒエログリフ事典 | マリア・カルメラ・ベトロ 著,吉村 作治 監,創元社(2001/7),本体価格2,800円 |
クリスチャン・ジャックのヒエログリフ入門 | クリスチャン・ジャック 著,鳥取 絹子 訳,矢島 文夫 監,紀伊國屋書店(2001),本体価格1,800円 | |
「知の再発見」双書 ヒエログリフの謎をとく天才シャンポリオン、苦闘の生涯 |
ミシェル・ドヴァシュテール 著,吉村 作治 監,創元社(2001),本体価格1,400円 | |
古代の歴史ロマン3 フェニキア文字の碑文アルファベットの起源 |
谷川 政美 著,国際語学社(2001),本体価格3,500円 | |
2000年 | ヒエログリフを書いてみよう読んでみよう 古代エジプト文字への招待 |
松本 弥 著,白水社(2000/12),本体価格1,800円 |
ヒエログリフを書こう! | Philip Ardagh 著,吉村 作治 監修,林 啓恵 訳,翔泳社(2000),本体価格1,500円 | |
古代の歴史ロマン1 アッカド語楔形文字と文法 |
飯島 紀 著,国際語学社(2000),本体価格4,000円 | |
1999年 | ちくま学芸文庫 解読 古代文字 |
矢島 文夫 著,筑摩書房(1999/8),本体価格950円 各種楔形文字,ヒエログリフをはじめとする世界各地の古代文字とその解読の歴史がひととおり分かる。 |
1998年 | 古代エジプト語基本単語集 初めてのヒエログリフ |
西村 洋子 編著,平凡社(1998),本体価格2,200円 |
1997年 | みすずライブラリー 線文字Bの解読〔第2版〕 |
J. チャドウィック 著,大城 功 訳,みすず書房(1997),本体価格2,500円 夭逝した建築家ヴェントリスが導入した画期的な方法で線文字B(ミュケナイ文字)が解読される様を共同研究者が分かりやすく解説。 |
1996年 | 大英博物館双書 失われた文字を読む2 エジプト聖刻文字 |
ヴィヴィアン・デイヴィズ 著,塚本 明廣 訳,學藝書林(1996),本体価格1,553円 |
大英博物館双書 失われた文字を読む3 線文字B |
ジョン・チャドウィック 著,細井 敦子 訳,學藝書林(1996),本体価格1,553円 | |
大英博物館双書 失われた文字を読む4 初期アルファベット |
ジョン・ヒーリー 著,竹内 茂夫 訳,學藝書林(1996),本体価格1,553円 | |
大英博物館双書 失われた文字を読む8 マヤ文字 |
スティーヴン・ハウストン 著,植田 覺 訳,學藝書林(1996),本体価格1,553円 | |
あそびのこばこ ヒエログリフであそぼう |
メトロポリタン美術館 編,小山 葉子 訳,福音館書店(1996),本体価格3,200円 | |
1995年 | 講談社学術文庫 古代文字の世界エジプト象形文字から線文字Bまで |
モーリス・ポープ 著, 唐須 教光 訳,講談社(1995/9) 新潮社『古代文字解読の物語』(1982)の再刊。品切(2008/10確認)。 |
大英博物館双書 失われた文字を読む1 楔形文字 |
クリストファー・ウォーカー 著,大城 光正 訳,學藝書林(1995),本体価格1,553円 | |
1988年 | ヒエログリフ入門 古代エジプト文字への招待 |
吉成 薫 著,弥呂久(1988),本体価格1,942円 |
1982年 | 中公新書 マヤ文字を解く |
八杉 佳穂 著,中央公論新社(1982) 品切(2002/4確認)。 |
アジアの未解読文字 | 西田 龍雄 著,大修館書店(1982),本体価格2,400円 ロロ文字,水文字,契丹文字,女真文字などの解読の過程を詳説。2002年に『アジア古代文字の解読』と改題して中公文庫に収録。 |
|
1980年 | 失われた文字の解読III | E. ドーブルホーファー 著,矢島 文夫,佐藤 牧夫 訳,山本書店(1980),本体価格1,400円 |
1978年 | 失われた文字の解読II | E. ドーブルホーファー 著,矢島 文夫,佐藤 牧夫 訳,山本書店(1978),本体価格1,748円 |
1968年 | 中公新書 楔形文字入門 |
杉 勇 著,中央公論新社(1968) 品切(2002/4確認)。 |
1962年 | 中公新書5 象形文字入門 |
加藤 一朗 著,中央公論新社(1962),本体価格660円 |
不詳 | 失われた文字の解読I | E. ドーブルホーファー 著,矢島 文夫,佐藤 牧夫 訳,山本書店 品切または絶版(2004/6確認)。 |
速記(ステノグラフィー)に関する書籍を集めました。
ただし,個別の方式の速記の実務入門書はあまり入れていません。
2002年 | 石村式やさしい速記読本 かな文字から導き自然に覚える |
石村 禧行 著,文芸社(2002),本体価格1,000円 |
1999年 | 中公新書1476 速記と情報社会古代ローマから21世紀へ |
兼子 次生 著,中央公論新社(1999/5) |
1994年 | 速記が書ける | 川口 晃玉 著,早稲田教育出版(1994),本体価格1,456円 |
1982年 | ことばの写真をとれ 日本最初の速記者・若林玵蔵伝 |
藤倉 明 著,さきたま出版会(1982),本体価格1,800円 |
1978年 | 岩波新書 日本速記事始田鎖綱紀の生涯 |
福岡 隆 著,岩波書店(1978/8) |
1970年 | 速記の習い方 | 谷田 達彌 著,金園社(1970),本体価格1,600円 |
点字に関する書籍を集めました。
2008年 | 点字・点訳基本入門[新装版] | 当山 啓 著,産学社(2008/3),本体価格1,800円 |
2006年 | 日本点字への道 少年少女のための石川倉次物語 |
山口 芳夫,山口 さゑ 著,大活字(2006/3),本体価格1,600円 |
2005年 | 世界の文字と言葉入門15 日本のローマ字と点字 |
川村 大 監修,小峰書店(2005/4),本体価格3,200円 小学校高学年〜中学・高校生向き。CDつき。 |
2002年 | 点訳のてびき[第3版] | 全国視覚障害者情報提供施設協会(2002/3),本体価格1,000円 |
点字表記辞典 改訂新版 | 視覚障害者支援総合センター(2002),本体価格3,000円 | |
点字技能ハンドブック 改訂版 視覚障害に関わる基礎的知識 |
谷合 侑,黒崎 恵津子 著,視覚障害者支援総合センター(2002),本体価格2,858円 | |
2001年 | チャレンジ叢書 点字および点字機器の発達 |
高橋 実 監,加藤 俊和 編,視覚障害者支援総合センター(2001),本体価格1,300円 |
障害とともに生きる6 我が人生「日本点字図書館」 |
本間 一夫 著,日本図書センター(2001),本体価格1,800円 | |
2000年 | ボランティアに役立つはじめてであう点字3 点字で学ぼう |
黒崎 惠津子 著,大中 美智子 絵,岩崎書店(2000/4),本体価格2,800円 |
ボランティアに役立つはじめてであう点字2 点字のことば百科 |
黒崎 惠津子 著,中野 耕司 絵,岩崎書店(2000/4),本体価格2,800円 | |
ボランティアに役立つはじめてであう点字5 バリアフリーをめざして |
黒崎 惠津子 著,大中 美智子 絵,岩崎書店(2000/4),本体価格2,800円 | |
ボランティアに役立つはじめてであう点字4 点字のひみつ |
黒崎 惠津子 著,中野 耕司 絵,岩崎書店(2000/4),本体価格2,800円 | |
ボランティアに役立つはじめてであう点字1 指から広がる世界 |
黒崎 惠津子 著,鈴木 びんこ 絵,岩崎書店(2000/4),本体価格2,800円 | |
バリアフリーの本2 はじめての点字 |
石井 みどり 文,平井 伸造 写真,偕成社(2000),本体価格2,500円 | |
1999年 | 初心者のための 点字・点訳完全マスター CD-ROMつき |
遠藤 謙一 著,阿佐 博 監,小学館(1999),本体価格2,800円 |
1997年 | はじめてのボランティア6 なれたらいいな点訳ボランティア |
田中 ひろし 著,同友館(1997),本体価格1,200円 |
1993年 | 廣済堂ブックス 点字・点訳入門活字への架け橋 |
阿佐 博,遠藤 謙一 著,廣済堂出版(1993),本体価格762円 |
1992年 | 伝記世界を変えた人々8 ブライユ |
ビバリー・バーチ 著,乾 侑美子 訳,偕成社(1992),本体価格1,600円 点字の発明者ルイ・ブライユの伝記。 |
1987年 | 日本点字の父 石川倉次先生伝 | 鈴木 力二 著,安藤 房治 解説,大空社(1987),本体価格5,000円 |
句読点類などの約物,印物,各種符号,音声記号,数字,数学記号,地図記号などに関する書籍を集めました。
2007年 | 句読点、記号・符号活用辞典。 | 小学館辞典編集部 編,玄冬書林 著,小学館(2007/9),本体価格2,200円 日本語表記に用いる句読点類や符号についての網羅的な辞典。用法が詳しく,用例も豊富。 |
2006年 | 句読点活用辞典 | 大類 雅敏 著,栄光出版社(2006/5),本体価格2,000円 |
2003年 | 世界音声記号辞典 | ジェフリー・K・プラム,ウィリアム・A・ラデューサー 著,土田 滋 訳,三省堂(2003/5),本体価格2,100円 Phonetic Symbol Guide, 2nd ed.の翻訳。 |
数学用語と記号ものがたり | 片野 善一郎 著,裳華房(2003),本体価格2,500円 | |
記号・図記号ハンドブック 新2版 | 片岡 徳昌 著,日本理工出版会(2003),本体価格4,000円 | |
2002年 | 記号学大事典 | 坂本 百大ほか編,柏書房(2002),本体価格15,000円 |
2001年 | なっとくシリーズ なっとくする数学記号 |
黒木 哲徳 著,講談社(2001/9),本体価格2,700円 |
図説 数の文化史 世界の数字と計算法 |
K. メニンガー 著,内林 政夫 訳,八坂書房(2001),本体価格3,900円 記数法・計算法・数字の歴史研究の決定版。 |
|
単位と記号雑学事典 おもしろくてためになる |
白鳥 敬 著,日本実業出版社(2001),本体価格1,300円 | |
2000年 | 平凡社ライブラリー367 花押を読む〔増補〕 |
佐藤 進一 著,平凡社(2000/10),本体価格1,200円 花押とは何か,どのように書かれ,どのように変遷して来たのか。品切(2008/10確認) |
1999年 | Handbook of the International Phonetic Association | International Phonetic Association 編,Cambridge University Press(1999) 国際音声学会による国際音声字母の解説書。さまざまな言語について,音声組織の説明やサンプル文の音声記号転写も掲載。 |
1997年 | 図記号・製図マニュアル | 片岡 徳昌 著,日本理工出版会(1997),本体価格4,000円 |
1996年 | Phonetic Symbol Guide, 2nd ed. | Geoffrey K. Pulum,William A Ladusaw 著,The University of Chicago Press(1996) 国際音声字母の解説書。各文字の成り立ちが分かるので発音記号のデザインに役立つ。訳本は『世界音声記号辞典』(三省堂)。 |
大英博物館双書 失われた文字を読む9 数学と計測 |
オズワルド・ディルク 著,山本 啓二 訳,學藝書林(1996),本体価格1,553円 数字の歴史に触れている。 |
|
記号の事典(セレクト版・第3版) | 江川 清,青木 隆,平田 嘉男 編,三省堂(1996),本体価格5,000円 | |
1994年 | 地図記号のうつりかわり 地形図図式・記号の変遷 |
日本地図センター 編,日本地図センター(1994/3),本体価格2,427円 |
知の再発見双書39 記号の歴史 |
ジョルジュ・ジャン 著,矢島 文夫 監修,創元社(1994),本体価格1,400円 | |
1988年 | 数字の歴史 | ジョルジュ・イフラー 著,彌永 みち代 訳,平凡社(1988) 品切(2002/2確認) |
文字コードに関する書籍を集めました。
2006年 | 文字符号の歴史 欧米と日本編 |
安岡 孝一,安岡 素子 著,共立出版(2006),本体価格6,000円 |
2002年 | 増補改訂 JIS漢字字典 | 芝野 耕司 編著,日本規格協会(2002/5),本体価格5,500円 JIS第1水準〜第4水準の全文字の字典。人名・地名でしか使われない読みでも検索可能。巻末にJIS X 0208,JIS X 0213 の規格票を縮刷して収録。 |
図解雑学シリーズ 文字コード |
加藤 弘一 著,ナツメ社(2002),本体価格1,300円 | |
文字符号の歴史 アジア編 |
三上 喜貴 著,共立出版(2002),本体価格7,500円 アジアには多数の文字体系があり,文字コード開発が難しいものも多い。現在も進行中のその努力の足跡を印刷など文化的背景とともに解説。 |
|
インターネット時代の文字コード | 小林 龍生,安岡 孝一,戸村 哲,三上 喜貴 編,共立出版(2002),本体価格4,400円 | |
2001年 | 図解でわかる 文字コードのすべて | 清水 哲郎 著,日本実業出版社(2001),本体価格2,700円 |
2000年 | 文春新書 電脳社会の日本語 |
加藤 弘一 著,文藝春秋(2000),本体価格710円 文字コードの仕組みと問題点がよく分かる。 |
1999年 | 文字コードの世界 | 安岡 孝一,安岡 素子 著,東京電機大学出版局(1999),本体価格3,600円 品切(2010.10確認) |
漢字問題と文字コード | 小池 和夫,府川 充男,直井 靖,永瀬 唯 著,太田出版(1999),本体価格3,000円 | |
1997年 | いま日本語が危ない 文字コードの誤った国際化 |
太田 昌孝 著,光芒社(1997),本体価格2,000円 |
筆記用具や筆記・筆跡,手書き文字に関する書籍を集めました。
2008年 | 幼児の筆記具操作と描画行動の発達 | 尾崎 康子 著,風間書房(2008/6),本体価格8,000円 |
子どもの書字と発達 検査と支援のための基礎データ集 |
河野 俊寛 著,福村書店(2008/6),本体価格3,800円 | |
2007年 | 神経文字学 読み書きの神経科学 |
岩田 誠,河村 満 編,医学書院(2007/10),本体価格3,200円 |
筆跡鑑定ハンドブック | 魚住 和晃 著,三省堂(2007/6),本体価格1,600円 | |
2006年 | 書きたがる脳 言語と創造性の科学 |
アリス・W・フラハティ 著,吉田 利子 訳,ランダムハウス講談社(2006/2),本体価格1,900円 |
2005年 | 文房具を楽しく使う〔筆記具篇〕 | 和田 哲哉 著,早川書房(2005/11),本体価格1,600円 |
2004年 | 空書の脳内メカニズム 運動による文字処理過程の神経的負荷低減の仕組み |
松尾 香弥子 著,風間書房(2004/12),本体価格11,000円 |
講談社学術文庫 言語と脳 |
杉下 守弘 著,講談社(2004/8),本体価格1,008円 大脳の特定の部分が特定の機能を担っているとする大脳局在論の歴史を辿る。読み書きについても扱う。1985年刊の同名書籍(紀伊國屋書店)に加筆修正。 |
|
漢字の字体と筆跡鑑定 | 江守 賢治 著,三省堂(2004/6),本体価格2,400円 | |
2003年 | 「職場体験学習」にすぐ役立つ本10 工業の職場筆記具工業/ねじ工業/印刷工業 |
森 茂 監,学研(2003/3),本体価格2,000円 |
みんなで出かけよう! わたしたちの社会科見学3 鉛筆や色鉛筆はこうつくる身近なものができるまで |
コンパスワーク 編著,偕成社(2003),本体価格2,800円 対象年齢:小学中級から |
|
2002年 | ダンヒルナミキと蒔絵万年筆 改訂増補・愛蔵版 蒔絵万年筆ガイドブック |
村上 富洋 著,彦根 正達 写真,思文館(2002),本体価格22,000円 |
2001年 | 文春新書149 現代筆跡学序論 |
魚住 和晃 著,文藝春秋(2001),本体価格690円 |
世界の万年筆 | 中園 宏 著,里文出版(2001),本体価格3,400円 世界の万年筆800本を紹介。 |
|
1998年 | 角川選書294 文房四宝 筆の話 |
榊 莫山 著,角川書店(1998),本体価格1,700円 |
1997年 | もっと知りたいカリグラフィー 絵と写真で見る歴史と技法 |
ディヴィッド・ハリス 著,小田原 真喜子 監,弓狩 直子 訳,雄鷄社(1997),本体価格3,689円 |
講談社学術文庫1298 筆跡の文化史 |
原 子朗 著,講談社(1997),本体価格820円 | |
1993年 | 鉛筆と人間 | H. ペトロスキー 著,渡辺 潤,岡田 朋之 訳,晶文社(1993),本体価格3,689円 |
1989年 | 新時代の筆記具 ライティングギアのメカとデザインがわかる |
野沢 松男 著,狩野 美智子 編,文研社(1989),本体価格3,200円 |
1986年 | 改訂新版 現代筆記具読本 | 野沢 松男 著,文研社(1986/6),本体価格3,200円 万年筆,鉛筆,ボールペン,シャープペンなどの仕組み,特徴と歴史。 |
変体少女文字の研究 文字の向うに少女が見える |
山根 一眞 著,講談社(1986),本体価格1,000円 1970年代,80年代に少女たちの間で流行したいわゆる丸文字の起源と様態にせまるルポルタージュ。 |
|
1985年 | 叢書・脳を考える 言語と脳 |
杉下 守弘 著,紀伊國屋書店(1985),本体価格1,700円 |